2016年5月にFP3級を受験し、無事合格することができました(⇒記事はこちら)。

で、せっかく重い腰を上げてFPの勉強をやり始めたということで、この流れに乗ってFP2級も受験することにしました。3級だけではもったいないですからね。それに保険サイトを運営しているからには、せめて2級以上は欲しいと思っていたので、FP2級取得へのチャレンジをしてみることにしました。

3級の受験の時は2週間だけ過去問をやるという一夜漬けのような勉強法で合格しましたが、そのおかげで基本的な勉強をまったくやらなかったため、2級の勉強はかなり大変でした。。やはり3級の時にもっと参考書を学んでおけばよかったと後悔しましたよ(^^;)

ですが、結果として3級合格から3か月と少し後の2016年9月の試験で、FP2級に独学で合格することが出来ています。大学卒業以来全く勉強などしていませんでしたが、人間やればできるもんです。

そんな私が実際に行った独学での勉強法、使用した参考書や問題集、勉強時間などなど、FP2級合格までの道程をここでまとめておこうと思います。

これからFP2級を受験しようと考えている方には参考になると思いますので、良ければ読んでいってください。

それでは、いきます。

スポンサーリンク




このページの中身

このページでは、以下の順番で情報を載せています。

以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。

FP2級とは?難易度、合格率について

まず初めにFP2級の試験について簡単に説明していこうと思います。

まず学科ですが、3級の時は学科が3択でしたが、2級は4択になるため、3級の時よりも運で合格する確率は低くなっています。そのため、確実に合格したい場合はしっかりとした勉強が必要となります。

そして実技についてですが、FP2級の試験は3級の時と同じく「日本FP協会」と「きんざい」のどちらかで受験できます。最初はこの2つのどちらを受けるべきか迷うと思いますが、この2つはそれぞれ受けられる実技が異なるため、自分が受けたい実技がある方を受験するのがお勧めです。

日本FP協会の
実技試験
・資産設計提案業務
きんざいの
実技試験
・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務

どの学科が受かりやすいかは、正直言って分かりません。ですが、やはり自分が業務でやっている内容のもの、またはこれから就きたい仕事の内容のものを選ぶのが良いかと思います。

その方が「仕事に活かすために、しっかり理解しよう!」と思うものですので、勉強の内容が頭にスッと入ってくると思います。

私はきんざいの生保顧客資産相談業務を受験しました:

私は保険サイトを運営している関係上、やはり保険に関する実技が受けたかったので、生保顧客資産相談業務を用意しているきんざいで受験しました。

結果としてはこれが大正解で、実技は1問しか間違えないというこれ以上ない結果を残すことが出来ています。その1問も超簡単な問題をケアレスミスしただけですので、完璧な出来と言っても過言ではないと思います。

FP2級の合格率と難易度:

また、FP2級は3級に比べると格段に合格率が下がります。

3級では学科が6割以上、実技は8割以上の人が合格しますが、2級になると学科が2~3割、実技が4~5割くらいの人しか合格しなくなってしまいます。

ただ、この数値だけ見ると「凄く難しそう・・」と思えますが、FP2級(3級もですが)に関しては受験者が全員やる気があるわけではなく、金融機関に勤めている人が上司から「FP2級を受験してこい」と言われていやいや受験する人も多くいるため、あまり勉強していない人がいるのも事実です。

そのため、合格率こそ半分くらいですが、それほど難しいわけではないのです。実際にやってみると分かりますが、ちゃんと勉強しておけば高い確率で受かるかと思いますので、この合格率の低さで悲観する必要は全くないと言えるでしょう。

管理人taka管理人taka

ちなみに、2級は学科・実技ともに6割以上の点数が取れれば合格できます。つまり、ちゃんと勉強すれば全員が合格することができるようになっているのです。

勉強した期間とトータル時間

FP2級の勉強は、5月終わりの3級受験後すぐに開始しました。この時点で3級の合格発表はまだでしたが、自己採点の結果は合格ラインに到達していたので、数日だけ休憩をとって6月に入ったらすぐに2級の勉強を始めました。

6月の頭から勉強開始で、試験日が9月上旬ですので、約3ヶ月ちょっとの期間を勉強期間にあてたことになります。

6月と7月は平日のみ勉強で、1日に2時間を目安にやりました。8月に入ってからは徐々に追い込みをかけていきましたので、土日含めて毎日3時間ほど勉強したと思います。

そして9月となるとラストスパートに入りまして、9月11日の試験までは毎日4時間くらい勉強しました。

トータルの勉強時間としては
6月:40時間
7月:40時間
8月:90時間
9月:40時間
合計:210時間

合計で約210時間も勉強したことになりますね。自分でもよくやったなと思います。。

ただ、私は3級受験の時に過去問しかやらないという無茶な勉強法をしましたので、3級受験時にもっと勉強しておけばトータルの勉強時間はもう少し減らせたのではないかと思います。

また、結果を見るとかなり余裕を持って合格することが出来ているので、たぶん180時間くらいの勉強時間に抑えても問題なく受かったのだろうと思います。

勉強方法について(使った参考書と問題集など)

FP2級の勉強方法ですが、さすがに3級の時のように過去問のみ解くというわけにはいきません。参考書と問題集を1冊ずつ購入し、徹底的にやり込みました。

購入した参考書はこちら

問題集はこちら

それぞれ最新版はこちらのリンクから確認できます。
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級
みんなが欲しかった! FPの問題集 2級

TACが出版している「みんなが欲しかった!」のシリーズですね。3級のときも参考書を少しだけ使ったのですが、かなり見やすかった印象が残っていたので、また同じシリーズを使いました。

この参考書は要点をシンプルに分かりやすくまとめてくれており、勉強するポイントが絞られるので全体的に覚えやすかったですね。それにごちゃごちゃしていないのでとても読みやすかったので、嫌にならずに継続して勉強することができました。結果としてはこの参考書にしてよかったと思います。

勉強方法:

参考書と問題集の使い方ですが、私は両方とも何回か繰り返し勉強しました。

参考書に関しては、1度目は簡単にざっと読みました。ここではあまり時間はかけず、2週間を目安に簡単に目を通しました。

2度目は覚えるためにじっくりと読みました。覚えにくいものは声に出したり、ノートに書いたりして、1ヶ月くらいかけて勉強しました。

この時点で1ヶ月半がたっており、約半分が経過したことになります。

残りは1ヶ月半とちょっとしかありませんので、ここで問題集に手を出し始めます。問題集は基本的に過去問を組み合わせた作りになっているので、実際に出題された問題を中心に解いていくことになります。

問題集を解き始めて衝撃を受けたのですが、2回も参考書を読みかえしておきながら、全く解くことができなかったことです。

これにはびっくりしたと同時に大きなショックを受けました。まさかこんなにも解けないものだとは・・。

ただ、これはFPの勉強にはよくあることらしく、参考書を読んでいても実際の問題は全然解けないという人は多いと聞きます。私もそうでした。

ただ、最初は全く解けない問題集(過去問)も、繰り返し解いていくことで実際の問題も解けるようになるので、この時点で悩む必要は全くありません。気にせずにどんどん問題を解いていくことが重要となります。

それを3級の時の経験&いろいろなブログで情報を得たので、とりあえず問題集を解きまくりました。まず通しで1回解いてみて、2回目は解けなかった問題にチェックを入れました。その後は分からなかった問題を見直すことで、問題集に関してはほぼ完璧に解けるようになりました。

また、問題集を解いている期間中も電車の中で参考書を読みこんだため、参考書は3回繰り返して読むことができました。

ですが、これだけではまだ足りません。やはり過去問を勉強する必要があります。「みんなが欲しかった!」の問題集だけでも良いとは思いますが、過去問を直近3年分くらいやっておくことでより問題に対する理解度が増しますので、問題集だけでなく過去問を解いておくことも重要だと思います。

私は8月下旬までは問題集に取り組み、8月下旬~9月10日までの2週間くらいは徹底して過去問に取り組みました。過去問は2回繰り返し解きました。

また、問題を解いていて分からなかった箇所についてはノートに書いておき、電車で軽く見直すということもやりました。ノートは試験直前でも見直したので、自分が苦手なことをノートにまとめておくとかなり便利だなと実感しました

まとめると、私のFP2級勉強方法は以下のような感じになりました。

6月・最初の2週間は参考書をざっと通して読む(参考書1回目)
・その後はじっくりと参考書を読み込む(参考書2回目)
7月・じっくりと参考書を読み込む(参考書2回目)
・問題集を徹底して解く(問題集1回目)
8月・電車の中で参考書を素早く読み込む(参考書3回目)
・問題集を徹底して解く(問題集1~2回目)
・最後の5日間くらいから過去問に手を出す
9月・電車の中で参考書を素早く読み込む(参考書3回目)
・過去問を解きまくる(2回繰り返し)
・解けない、分からないことをノートにまとめて見直す

こうしてまとめて見ると、結構忙しい感じで勉強していたんですね。

試験結果&難易度の感想

こんな感じで自分でもかなり勉強したと実感できたFP2級ですが、試験ではその勉強が活き、そこそこの点数を取ることができました。

学科50点 / 60点満点
実技48点 / 50点満点

学科の内訳はこんな感じです。

ライフプランニング7点 / 10点満点
リスク管理8点 / 10点満点
金融資産運用7点 / 10点満点
タックスプランニング10点 / 10点満点
不動産8点 / 10点満点
相続・事業承継10点 / 10点満点

合格基準は共に60%以上の得点を取ることですので、学科・実技ともにかなり余裕のある点数で合格したことになります。

特に実技に関しては、今回の試験がとても簡単&勉強したところがバッチリ出たという感じだったので、解けなかったのは1問のみという高得点を取りました。もう少し勉強時間を少なくしても大丈夫かなという感じでしたね。

難易度としては3級と比べると大幅に難易度が増していますが、3か月間しっかりと勉強すれば十分に受かるくらいのレベルだと思います。

大事なのは3か月間勉強し続けるということ。そのモチベーションさえ保てれば、まず合格ラインまで到達するでしょう。

ただ、3級の時よりも明らかに勉強範囲が増えますので、モチベーションを維持することが人によっては最も難しいのかなとも思います。私は保険サイトの充実のために2級は絶対に取っておきたい!と決意していたので、いい感じでモチベーションは途切れませんでしたが、仕事の関係上でしょうがなく取らなければいけない・・という方にとってはモチベーションを維持するのが一番のハードルになるんだろうなと思います。

資格を取った後の目的がハッキリ見えている人には問題なく合格できるだろうと思いますが、それがない人は難しい試験になるといえるでしょう。どんな試験でもそうですが、やはり合格後のビジョンがしっかりしていると勉強し続けることが出来るかのだろうと思います。

FP2級は独学でも十分合格できますが、心配なら通信講座も検討しよう

何にせよ、FP2級は独学でも十分に合格できる資格ということが分かりました。

参考書や問題集はAmazonの評価が高いところなら何でもいいとは思いますが、もし私と同じ参考書・問題集を使いたいという方は、TAC出版の「みんな欲しかった!」のシリーズを購入してみてください。

それぞれ最新版はこちらのリンクから確認できます。
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級
みんなが欲しかった! FPの問題集 2級

独学でやる自信がない方へ:

もし独学で勉強する自信がないという方は、専門学校の通学や通信講座でもFP2級の勉強はできますので、そちらを利用することも検討してみてください。

ただ、専門学校や通信講座に関しては、私はFP2級の取得に際して全く利用していませんので、「これが良かった!」という情報を提供することは残念ながらできません。

私は今後TACを利用する予定です:

私はこれからCFPの資格も取るつもりで、すでに問題集を買って勉強を開始しているのですが、2級とは段違いの難しさのため、資格の学校のTACの通学授業を利用しようかと考えています。

2級までは独学で問題なくできましたが、CFPは独学だと時間がかかりすぎてしまうと判断したため、ポイントを抑えた授業を受けて一気に取ってしまおうと計画しています。

お金と時間を天秤にかけて、今回は時間を取ったという感じですね。たぶん独学でも時間をかければ取れると思うのですが、その後の仕事に活かすことを考えると早く取っておくべきと考え、お金を出して専門学校を利用することにしました。

今からFP2級の勉強を開始する方も、確かに2級は独学でも十分受かりますが、もし私のように効率的な勉強をして時間を短縮したい!と考えているのであれば、少し高いお金を出してTACなどの専門学校を利用するのも良いのかなと思います。

ちなみに、私がTACを選んだ理由は「教室での授業があるから」です。実は私は仕事をするにも勉強をするにも部屋にこもって一人でやるのが苦手で、コワーキングや図書館などの「誰かほかの人も作業・勉強をしている空間」の方が断然仕事も勉強もはかどるという性質を持っています(笑)教室での授業ともなれば、より集中して勉強することができるだろうと考えています。

通信教育などでDVDを渡されても、それは独学でやるのとあまり変わらない結果になりそうなんですよね。。

あと、3級と2級の勉強の時にTAC出版の参考書と問題集を利用したという経緯があるため、なんとなくFPの勉強に関してはTACを利用しようという気持ちがあるのだと思います。資格の学校としても有名なところですし、まあ問題ないかなと。

いつになるか分かりませんが、CFPを合格したらTACでの勉強はどうだったかの記事も書こうと思っています。2018年の11月には全教科合格していたいですね。なるべく早く合格記事を書けるように頑張ります。

とりあえず、今は久しぶりの通学での授業にワクワクドキドキです!かなり楽しみです(^^♪

TACにはFP2級の講座もあるので、興味がある方は良ければチェックしてみてください。
FP(ファイナンシャルプランナー)| 資格の学校TAC[タック]

また、通信教育としてはフォーサイトもかなり有名ですので、こちらも合わせてチェックしてみてください。
合格率は驚異の89.2%!フォーサイトのFP講座

この記事を書いた人

taka
taka
当サイト「takaの保険節約術」運営者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。骨折&手術で身をもって保険の大切さを知って以降、独学で身に付けた保険の知識を紹介するようになりました。FPから紹介された保険の見直しもやってます。保険だけでなく安定度の高い資産運用方法を常に模索しています。ラーメン、焼肉、ラケットスポーツ好き。

保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。

保険を探している方はこちらへどうぞ


スポンサーリンク