5ステップ

こんにちは!管理人のtakaです。

「takaの保険節約術」というサイトを運営しております(もっと詳しい運営者情報はこちら)。以後、私の解説で進めていきますので、よろしくお願いします(^^)

私は保険専門のファイナンシャル・プランナーであり、CFP®資格を所持しています。保険商品の調査・分析が主な好物ですが、投資も長期積立を中心に少しですがかじっています。

最近は保険と投資を組み合わせた資産運用の魅力に目覚め、当サイトでも積極的に紹介していますが、まだ保険に加入していない方は生活の基盤をしっかり作るためにまずは保険に入ることをお勧めします。

もし投資にも興味がある方は、必要な保険に加入した後から取り組むようにするのが良いですね。投資を検討するのは保険加入後からでも遅くはありませんので。

このページの中身

自分・家族に合った保険を探すまでの道のり

それでは、各ジャンルのお勧め保険を見ていきましょう・・と言いたいところですが、この時点で保険商品をいくつか見せられても理解できる人は限られてしまいます。

そのため、当サイトではステップごとに理解していった上で保険商品を探すことを推奨しています。以下、ステップ.1からステップ.5まで順々に解説していますので、保険初心者の方は出来るだけステップ.1から読み進めていってください。もし知識があるのであれば、ステップ.2以降から読み進めても構いません。

基本的に初心者の方にも理解しやすいように解説しているつもりですが、もし分からない点や疑問点などあればコメントやお問い合わせのページから私に聞いてみてください。時間が許す限り答えさせていただきます。ただし、相談内容は当サイトのコンテンツとして利用させていただくことがありますので、あらかじめ了承ください。

それでは、ここから保険探しをスタートさせましょう!少し長い旅になるかも知れませんが、私も全力でフォローしていきますね。

[ステップ.1] 保険の必要性について(保険初心者の方はまずはこちらへ!)

皆さんは保険を探してこのサイトにたどり着いたと思いますが、「まだ保険に加入したことがない」「保険を見直したいけど、どんなジャンルの保険にするべきか全然分からない・・」という方が多いかと思います。

また、周りの親や兄弟、友人から「保険に入った方が良いよ!」と言われてなんとなくここへ来た方もいるかと思います。

そのような方は、まずはこちらのページから「保険ってホントに必要なの?」という基本的なことから学んでいただけたらと思います。

 ステップ.1はこちらから
保険とは一体何なのか。生命保険や医療保険って本当に必要なの?

[ステップ.2] 自分・家庭に必要な保険ジャンル・保障額を確認する

保険の必要性を正しく理解したところで、お次は「どんなジャンルの保険が必要なのか?」をチェックしていきましょう。

自分もしくは家庭ごとに必要となる保険は異なりますが、30代・40代の一般的な子持ちの家庭であれば、生命保険の中では収入保障保険か定期死亡保険が必要性が高いかと思います。また、がん保険も検討の価値があります。

ただし、結婚しているかどうか、子供の有無、経済状態などによって必要となる保険は変わってきてしまいます。これについてはこのステップでモデルケースを挙げてそれぞれのお勧めジャンルを紹介していきますので、自分が必要となる保険を全然理解できてない・・という方も安心していただければと思います。

それでは、以下のページで私と一緒に自分や家族に合った保険を調べていきましょう。

 ステップ.2はこちらから
生命保険の選び方がこれで分かる!自分や家族に一番必要な保険ジャンル・保障額をモデルケース別に徹底解説

[ステップ.3] 生命保険ランキングTOP3をチェックする

自分や家庭に必要なジャンルの生命保険・医療保険をある程度把握したら、次はそのジャンルでのお勧め商品をチェックしてみましょう。

保険商品は難しいので調べたくない・・という方はとても多いですが、読んでみると意外と分かりやすいし面白いかと思います。このページでは各ジャンルのTOP3をかなり簡潔にまとめていますので、「どのような内容の保険が上位にいるのか」くらいはざっと目を通しておいてください。

 ステップ.3はこちらから
2019年の生命保険おすすめランキングTOP3をチェックしておこう

[ステップ.4] 保険相談サービスを利用し、保険に対する知識と理解を深めよう

生命保険・医療保険の各ジャンルのお勧め商品を把握したら、次は保険加入の際に必要となる「保険相談サービス」または「保険ショップ」を利用してみましょう。これらのサービスは無料で何回でも利用でき、保険に対する基本的な情報やお勧め商品などを出し惜しみなく私たちに教えてくれるため、保険に対する知識と理解を深めていくのにかなり適したサービスとなっています。

1つだけを利用するのも良いですが、このページではお勧めの相談サービスを4つほど紹介しているので、是非とも複数のサービスを利用し、FPから紹介された保険商品を比較してみてください。

 ステップ.4はこちらから
生命保険・医療保険はどこから、誰から加入すべき?専門家が自信を持っておすすめできる保険相談4選

【注意点】
相談サービスの予約を取った後、面談まで何日か余裕があるかと思います。それまでの期間は出来るだけ以下の「生命保険・医療保険の基礎知識」を読んでおいてください。

[ステップ.5] 保険相談当日、そして相談した後に取るべき行動とは

保険相談はただ受けて終わりというものではありません。そこから信頼できるFPかどうかを判断し、紹介された保険商品が本当に良いものなのかを調べ、必要であれば他の相談サービスも使ってみる・・という行動を取ってみることをお勧めしています。

保険を契約するまでは色々と調べることが多いので面倒に感じるかと思いますが、保険は一生の中でも特に高い買い物となる可能性がありますので、休憩を取りながらでも良いので最後まで保険と向き合っていただけたらと思っています。

 ステップ.5はこちらから
保険相談の当日~相談後に取るべき行動、保険契約までにやっておくべきことを教えます

【注意点】
保険を契約する前に、自分が加入する予定である商品について解決しておきたい疑問点などもあるかと思います。以下に保険ジャンルごとの押さえておくべき疑問点をまとめておきましたので、加入する前にチェックしておくことをお勧めします。

この記事を書いた人

taka
taka
当サイト「takaの保険節約術」運営者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。骨折&手術で身をもって保険の大切さを知って以降、独学で身に付けた保険の知識を紹介するようになりました。FPから紹介された保険の見直しもやってます。保険だけでなく安定度の高い資産運用方法を常に模索していますので、興味がある方はLINEの方でご質問を。ラーメン、焼肉、テニス好き。

保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。

保険を探している方はこちらへどうぞ


スポンサーリンク