医療保険やがん保険に特約として付けることが一般的となりつつある先進医療特約。

保険の営業員も当たり前のようにお勧めし、私たちも「万が一のことを考えるとこれは必要だ!」と判断し、付帯するケースがほとんどなのではないでしょうか。

ですが、よくよく考えてみると先進医療特約って本当に必要なのでしょうか?いくら特約保険料が安いとはいえ、必要ないモノであれば付帯するのをやめ、その分の保険料を浮かしたいですよね。

このページではそんな「先進医療を付けるべきかどうか悩んでいる」という方に向けて、特約の内容を解説しながら必要性について言及していってみたいと思います。

先進医療特約について

036

最新の医療技術の研究により、従来の治療よりもさらに開発された医療の事を先進医療と言います。

先進医療は従来の治療では難しい症状を持つ患者さんの選択肢を広げ、利便性を向上させるというメリットを持っているものの、公的医療保険が適用されないため、全額自己負担となってしまうというデメリットを持っています。

先進医療の自己負担額は幅広く設定されていますが、がん治療の場合などは数百万円になってしまうことがあります。貯金がない場合はそのような高額先進医療を受けることに戸惑ってしまうものですが、先進医療特約を付帯することで先進医療にかかる技術料を通算で2,000万円まで支払ってくれるため、高額な先進医療が必要となった場合に金銭的な心配をすることなく受けられるようになります。

管理人taka管理人taka

通算で2,000万円限度と書きましたが、この金額は会社や保険の種類によって変わってきます。現在は2,000万円を限度としているところが多いです。

診察料などは保険が適用される

先進医療を受けると保険適用外となり、全額自己負担となります。

ただし、診察料・検査料・投薬料・入院料に関しては保険が適用されるため、これらに関しては通常通り3割負担となります。さらにこれらの治療費が高額になる場合は高額療養費も適用されます。

先進医療の技術料は高額療養費も適用されない

全額自己負担となるのは、先進医療を実際に受けた技術料のみです。この場合は高額療養費も適用外となるため、もしも先進医療の技術料が数百万円となってしまった場合、それらは全て自己負担となります。(ちなみにもしも高額療養費が適用される場合、月の治療費は8万円~9万円程度で収まります)

先進医療(主にがんの治療)では200万円~300万円くらいの技術料が生じる治療もあるため、先進医療を受けたら数百万円の自己負担になった・・というのは実際にありえる数字となってしまうのです。

実際の先進医療の技術料はいくらなのか

先進医療特約を付けるかどうか悩む方にとって、実際の先進医療の技術料がいくらかかるのか気になりますよね。

先進医療は平成27年6月30日の時点で100以上もの技術数があるので全部を紹介することは出来ませんが、実施件数が特に高い技術を、費用が高い順に以下にまとめてみました。

1件あたりの
平均技術料
平均
入院期間
年間
実施件数
医療機関数
重粒子線治療約3,086,341円12.11,8894
陽子線治療約2,680,805円13.03,01210
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術約535,218円1.29,877401
食道アカラシア等に対する経口内視鏡的筋層切開術約151,624円8.53796
実物大臓器立体モデルによる手術支援約105,509円27.760733
硬膜外自家血注入療法約36,173円9.857732
前眼部三次元画像解析約3,817円0.67,78870

※ 参考:平成27年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について

これを見る限り、1件当たりの費用が圧倒的に高いのが「陽子線治療」「重粒子線治療」の2つというのが分かります。陽子線治療に関しては約268万円で、重粒子線治療に関しては300万円を超えてしまっています。

しかもこの2つは共にがんに対する先進医療であり、先進医療全体の中でも実施件数が多めなのが特徴です。がんに対する治療として選択する人が多いということでしょう。

今やがんは2人に1人がかかると言われるほど私たちの身近にある病気であり、死亡率もかなり高いです。そんながんに対して万全に備えようとした場合、やはり先進医療特約は必要性が高いように思えるのは自然なことだと言えます。

安い治療の場合は10万円前後で済む

治療費が比較的高くなってしまいがちの先進医療ですが、技術によっては数万円~10万円前後で受けられる場合があります。先に紹介した陽子線治療や重粒子線治療のような高額治療ばかりではありません。

保険料は100円前後と安いが、そもそも利用する確率は非常に低い

陽子線治療や重粒子線治療は300万円前後の費用がかかってしまいますが、先進医療特約に加入しておけば通算で2,000万円まで技術料を出してくれるので、費用が高い先進医療を受けたとしても経済的には全然問題なくなります。

そんなお役立ちの先進医療特約ですが、どの会社でも月々約100円という非常に安い保険料で付帯することができます。

037

月々100円で300万円もの費用が掛かる先進医療に備えられるのはかなりありがたいと言えるでしょう。個人的にな勧めの保険の定義として、「保険金支払いの確率はとても低いが、もしも万が一の時は大きな金額に備えられ、しかも保険料が安い」というものがありますので、先進医療特約はその定義を見事に満たしていると言えるのです。

ただし、注意点もあります。それは先進医療を受けること自体が非常に確率が低いということです。例えば陽子線治療は年間で3,000件も実施されているので先進医療の中では多いことには違いありませんが、がん患者数は推定で150万人以上いると言われていますので、0.2%しか受けていないことになります。

500人のがん患者の中から1人ですので、自分が陽子線治療を受ける確率はかなり低いと言えるでしょう。

それでもやはり万が一を考えると付けておくべきと判断する

この確率を見ると「これほど低い確率なら、先進医療特約を付ける必要はないんじゃないか」と感じるかも知れません。確かにそう見えるのも無理はありません。ほとんど自分には関係のないことだと思えてしまいますから。

ですが、先進医療は陽子線治療以外にも用意されていますし、もっと言うならがん治療以外でも数多く用意されています(27年時点では108の先進医療がある)。今後はさらに増える可能性もありますので、自分は確実に先進医療を受けることはないと断言するにはちょっと無理があるのかなとも思えます。

それに先進医療特約を10年間付けたとしても保険料は100円×12ヶ月×10年で1万2千円しかかかりませんので、この出費で万が一の数十万円、数百万円の治療費に備えられるのは大きな魅力なのは間違いありません。

そのため、管理人の結論としては月々の保険料が100円のうちは付帯しておいた方が良いという結論になっています。もしも今後医療保険やがん保険に加入しようと思っている方は、先進医療特約は優先的に付帯しておくことをお勧めします。

また、すでに医療保険やがん保険に加入している方も、現在の加入保険に先進医療特約を付けれたりしますので、付帯できるかどうか、そして保険料は月々いくらかを確認した上で積極的に付帯を検討しておくと良いでしょう。

この記事を書いた人

taka
taka
当サイト「takaの保険節約術」運営者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。骨折&手術で身をもって保険の大切さを知って以降、独学で身に付けた保険の知識を紹介するようになりました。FPから紹介された保険の見直しもやってます。保険だけでなく安定度の高い資産運用方法を常に模索しています。ラーメン、焼肉、ラケットスポーツ好き。

保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。

保険を探している方はこちらへどうぞ


スポンサーリンク