クレジットカードの中には、無料で海外旅行保険が付帯しているカードもあります。

しかも年会費無料のクレジットカードでも保険が無料付帯されていることもありますので、これから海外旅行保険に行く予定の方は是非ともお手持ちのクレジットカードに海外旅行保険が付帯されているかどうか、チェックしておきたいところですね。

メリットとデメリットを知り、失敗を無くそう

ただし、無料付帯なので当然ながら保障内容はそれほど優れてはいません。一般販売されている海外旅行保険と比べると、やはり保障の満足度は低くなってしまいます。

確かにクレジットカード付帯の海外旅行保険を活用するのはお勧めに間違いありませんが、万が一の時に保障が不十分となるようではこちらが困ってしまいますので、利用の際には通常の海外旅行保険と比べてデメリットとなる部分や注意点などを知っておく必要があるでしょう。

このページではそんなクレジットカード付帯の海外旅行保険のメリットやデメリット、注意点を解説しています。クレジットカード付帯の保険だけで良いのか、それとも一般の海外旅行保険に加入、もしくは併用するべきか迷っている方は、良ければチェックしていってもらえればと思います。

スポンサーリンク




クレジットカード付帯保険のメリット

無料で付いている

やはり無料で保険が付いているというのが一番の魅力と言えるでしょう。保障内容・補償金額に関しては確かに物足りない部分もありますが、それでも無料付帯されていることで保険料の節約になりますので、やはりこの魅力は大きいですね。

ただし、クレジットカードによっては付帯していないこともありますし、付帯していても「クレジットカードの利用が条件」となっているカードもありますので、その辺は旅行前にチェックしておく必要があります。(この点に関してはデメリット部分で解説しています)

何枚でも上乗せ可能

もしもクレジットカードを数枚持っていて、2枚以上のカードが海外旅行保険を付帯している場合、何と補償額はそれぞれの合計金額となります。つまり、海外旅行保険付帯のカードを持っていればいるほど、補償限度額は上乗せすればするほど増えるということなのです。

これはなかなか驚きのメリット部分ではないでしょうか。カードを作りすぎて管理に困って放置している方もかなりいると思いますが、海外旅行の際はカードの多さが逆に凄く活きてくるのです。

具体的にはこんな感じになります。

治療費用賠償責任救援者費用携行品損害
A社カード200万円2,000万円100万円20万円
B社カード200万円2,000万円200万円20万円
合計400万円4,000万円300万円40万円
ここに注目!補償限度額は合算される!!

このように、保険が付帯されているカードを持っていればいるほど最大補償額は増えていきます。これはかなり嬉しいメリット部分と言えますね!

ただし、傷害死亡・後遺障害に関しては補償金額は合計されません。持っているクレジットカードの中での最高補償額が適用されることになっているため、その点は覚えておきたいところです。

【例】
A社クレジットカードの傷害死亡・後遺障害の補償額が500万円、B社が2,000万円の場合

傷害死亡・後遺障害
A社カード500万円
B社カード2,000万円
合計2,000万円
ここに注目!補償金額は合算されず、多い方が適用される
管理人taka管理人taka

ちなみに、複数社のカードを持っていても、保険金申請は1つのカード会社にしておけば大丈夫です。そうすればカード会社同士で上手くやってくれることになっています。

万が一の際の緊急サービスも充実

海外旅行の際に心配になるのは、何もお金のことだけではありません。海外で事故を起こした時、急にケガや病気になった時、もしもの遭難など、様々な問題が起こる可能性があります。

そのような時、通常の海外旅行保険の場合は万全と言えるくらいの緊急サービスを用意してくれています。ではクレジットカード付帯の海外旅行保険はどうなのかというと、無料付帯の割にはなかなか良い内容のサービスを用意してくれています。

さすがにスーツケース破損修理などの細かいサービスはありませんが、本当に困った時にはしっかりと対応してくれるサービス内容となっています。

【例:エポスカードの海外旅行保険の場合】

  • 医師、医療施設の紹介、案内
  • 医療費キャッシュレスサービス
  • 患者の医療施設への移送
  • 患者の本国への送還
  • ご遺体の本国への移送
  • 現地での埋葬
  • 救援者の渡航、宿泊手配
  • 遭難された場合の捜索・救助など

このように、特に必要となるだろうサービスについては通常の海外旅行保険と同様のサービスを用意してくれています。海外で万が一のことが起こった時も、クレジットカード付帯の保険だけでも十分な対応が期待できると言えるでしょう。

管理人taka管理人taka

カード会社によって緊急サービスの内容は変わってきますので、お手持ちのカード会社のものをチェックしておいてください。

デメリット、注意点など

クレジットカードによっては保険が付帯していない

無料で保険が付帯しているなんて最高じゃないか!と思えるクレジットカードですが、中には保険が付帯していないカードもあります。

保険が付いていると思い込んで、旅行直前にチェックしてみたらやっぱり付いていなかった・・なんてことにならないよう、前もってお手持ちのカードに付帯されているかどうかはチェックしておきましょう。

もしも運悪くお手持ちのカードが全滅だった場合は、新たにカードを発行しても良いという方はカードを作ることも検討してみてください。年会費無料でも保険が付帯しているカードはいくつもありますので、それらを発行すると良いでしょう。

海外旅行保険が付帯されているクレジットカード(年会費無料)はどれなのかはこちらのページでまとめていますので、良ければ参考にしてください。
海外旅行保険付帯のクレジットカードはこれを選ぼう!最もお勧めなカードを選んでみました

病気での死亡は補償対象外になる

クレジットカード付帯の海外旅行保険は傷害による死亡・後遺障害についてはしっかりと補償してくれますが、基本的に「疾病死亡」については補償されません。

つまり、病気での死亡に対しては補償の対象外となっているのです。

海外旅行の最中に急に病気になって死亡する確率はとても低く、傷害のよる死亡・後遺障害の補償に比べれば確かに必要性は低いのですが、万が一を考えると補償されないのはやはり注意すべき点と言えます。

基本的に保障内容と保険金額の満足度は低い

無料で付帯されているだけあり、やはり通常の海外旅行保険と比べると保険金額は低いですし、保障内容も満足度は低いです。

両者にはどのくらいの差があるのか、それぞれ代表的な保険を例に挙げて比較してみたいと思います。

【条件】
旅行先:ハワイ
旅行期間:5日間
年齢:18歳~49歳まで

t@biho(たびほ)
(保険料節約プラン)
エポスカード付帯の
海外旅行保険
保険料1,970円0円
傷害死亡・
後遺障害
1,000万円500万円
疾病死亡1,000万円なし
治療費用1,000万円200万円
(傷害のみ)
救援費用100万円
緊急歯科治療10万円なし
個人賠償責任1億円2,000万円
携行品損害30万円20万円
航空機寄託
手荷物遅延
1万円なし
弁護士費用等100万円なし
テロ等対応1万円なし

t@biho(たびほ)は最も保険料が安い「保険料節約プラン」にも関わらず、エポスカードの保障内容・保険金額を大きく上回っています。

こうして表で見てみると、両者の差はかなりあるなと感じられるのではないでしょうか。

クレジットカード付帯の海外旅行保険の方は基本的な保険金額が低いのはもちろん、病気で死亡した場合は対象外になっており、さらに個人賠償責任保険も2,000万円では不安が残るため、やはり万全を期すならt@biho(たびほ)のような通常の海外旅行保険に加入しておいた方が間違いないと言えますね。

「自動付帯」なら良いが、「利用付帯」の場合は注意すべし

クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する際、その保険が「自動付帯」か「利用付帯」なのかを調べておく必要があります。これはかなり重要な点ですので、是非ともチェックしておきたいところです。

まず「自動付帯って何?」という方も多いと思いますが、自動付帯は「クレジットカードを持っているだけで、海外旅行の際は常に(何回でも)保障がある状態」のことを言います。つまり、海外旅行に行くだけで保険としての役割を果たしてくれるようになるのです。

自動付帯は便利なのですが、年会費無料のクレジットカードの中ではその数は多くありません。代表的なものだとエポスカードの海外旅行保険は自動付帯ですので、なかなか貴重な存在となっています。

お次に「利用付帯」ですが、こちらは海外旅行の費用や乗り物をそのカードで支払った場合に保険が適用されるようになるというものです。

多くの方は旅行会社が企画するツアー旅行で海外に行くと思いますが、その費用をクレジットカードで支払えば保険が付帯されるのです。また、旅行に行く際の飛行機やバス・タクシー料金をクレジットカードで払った場合も付帯されます(前もってお手持ちのカードの適用範囲を確認しておくと確実です)。

このように、利用付帯は自動付帯と比べると「クレジットカードの利用が条件」というのが面倒な点となっています。そのため、利用付帯のカードを何枚も持っていたとしても、補償の上乗せ(合算)が難しくなっているのです。

自動付帯のカード(何枚でも)+利用付帯のカード1枚

このような利用が現実的になるかと思います。

ちなみに、年会費無料のクレジットカードの場合はかなり利用付帯が多いです。さすがに年会費無料で便利な自動付帯のカードは少ないようですね。

自動付帯、利用付帯のカードを知りたい方はこちらのページをどうぞ。
海外旅行保険付帯のクレジットカードはこれを選ぼう!最もお勧めなカードを選んでみました

保険料を安くするなら「併用」がベスト

ここまでクレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット、デメリット、注意点などについて解説してきました。

「メリットとデメリットは知ったけど、じゃあどうしたらいいの?カード付帯保険は必要あるの?ないの??」という疑問が湧いてくると思います。そこで個人的な意見を言わせてもらうと

クレジットカード付帯の保険だけでは物足りないのは間違いない。出来れば通常の海外旅行保険と併用するのがベスト!

という風に私は思っています。

やはりクレジットカード付帯の保険だけでは幅広く対応できないので、何枚持っていようがこの点の不安は解消できません。

また、保障内容だけを重視するなら通常の海外旅行保険だけを利用すれば十分であり、クレジットカード付帯の保険は「あれば良いけど、なくても問題なし」という感じになります。

ですが、やはり良い保障にはそれなりの保険料が必要となってくるので、クレジットカード付帯の保険の保障内容をカバーするような自由設計ができる一般の海外旅行保険を利用するのが、保険料を抑えつつ十分な保障も得られるベストな方法かなと思っています。

つまり、クレジットカード付帯の海外旅行保険は「保険料を抑えるため」ということに利用価値があると考えています。逆に言うとそれ以外は利用価値は少ない(あれば良いという程度)ですので、保険料を抑えることよりもクレジットカードの発行の方が面倒だと感じるなら、特に新たにカードは発行しなくても良いでしょう。

ただ、やはり少しでもお得に旅行がしたい!という方も多いと思いますし、一度発行すればこの先ずっとその保障は付帯し、何回でも利用できますので、発行しておいた方がお得になるのは間違いありません。

保険が付帯しているカードについてはこちらのページで解説していますので、出来るだけ保険料を抑えてお得な旅行がしたい方は見ておいてください。
海外旅行保険付帯のクレジットカードはこれを選ぼう!最もお勧めなカードを選んでみました

お勧めの海外旅行保険をお探しの方へ

どの海外旅行保険に加入するか迷っている方に向けて、管理人が特にお勧めだと判断したものを紹介しているページを作りました。

保険選びの参考になると思いますので、どこを選ぶべきか悩んでいる方は良ければ見ていってください。
人気の海外旅行保険の中でお勧めなのはこれ!

この記事を書いた人

taka
taka
当サイト「takaの保険節約術」運営者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。骨折&手術で身をもって保険の大切さを知って以降、独学で身に付けた保険の知識を紹介するようになりました。FPから紹介された保険の見直しもやってます。保険だけでなく安定度の高い資産運用方法を常に模索しています。ラーメン、焼肉、ラケットスポーツ好き。

保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。

保険を探している方はこちらへどうぞ


スポンサーリンク