就職や結婚などの大きなライフイベントが訪れると、新たに保険を検討する機会が増えます。それまでは保険をあまり意識していなかった方でも、これを機にきちんと保障を備えておかなければと思い、いろいろな保険が気になりだすのではないでしょうか。
そんな中でも、がんという病気のみに特化したがん保険は「今すぐに加入したほうが良いのか?」と迷いがちな保険です。特に若い世代の方であれば、がんという重大疾病はどこか遠い存在に感じてしまうこともあるでしょう。
逆に身近な人の闘病を肌で感じる経験をしたことで、「早めにしっかりと備えておきたい」と考えている方であっても「あまりにも若くから加入してしまうと損をするのでは?」と疑問に感じることもあるかもしれません。
このページでは、がん保険に加入するそもそもの目的やがんの罹患率・死亡率を改めて整理しながら、若い年齢から加入する場合と遅くに加入する場合のメリット・デメリットをご紹介しています。
どちらの時期に加入するのがよりメリットがあるのか、ご自身ががん保険に加入するタイミングを見極めるための参考にしてみてください。
このページの中身
■目次
そもそもがん保険に加入する目的って何?
各媒体や保険会社のパンフレットなどで「がん保険には何歳から加入すれば良いか?」を調べていくと、さまざまな視点からの意見を目にします。
- 終身保障のがん保険には1歳でも若く加入したほうが保険料が安くてお得。
- 月々が安くても早く加入するとトータル的な払込保険料が高くなるので損。リスクが上がる年齢から加入すれば良い。
・・・などなど。
そもそも一般的な医療保険とは別に、わざわざがん保険へ加入するのはどのような理由でしょうか。その1番の目的は「長期かつ高額になりやすい深刻ながんの治療費に備える」というリスクヘッジです。
がんの治療には「手術」「放射線治療」「薬物療法(抗がん剤治療)」の三大療法があり、それらを単独または組み合わせながら治療を進めていきます。
最近では入院を伴わない通院による治療も増えており、抗がん剤治療や放射線治療が意外にお金がかかることなどからも、入院日数に応じて給付される一般的な医療保険ではなく治療法に合わせて給付されるがん専用の保険へ加入することが勧められています。
- 治療費が大きな出費となる恐れがある
- 進行度によっては治療が長期化しやすい
- 治療期間の休業など収入減による経済的ダメージも大きい
これこそががん保険に加入する大きな目的とすれば、働き盛りで経済的余裕もあまりない若い世代にこそ、しっかりとした備えが必要だと感じます。
さらには万が一がんになってしまった後でがん保険への加入を希望しても、割安で保障内容の良い保険に加入することは難しくもあります。
そうした理由からも、いずれは加入を考えていて経済的負担をカバーしたいのであれば、なるべく若く健康なうちに割安で充実したがん保障を確保しておく方がいざという時に頼れる満足な備えとなるかもしれません。
年齢別・男女別のがん罹患率と死亡率から見るがんリスクの上昇期
次に、がんにかかる確率である「がん罹患率」と「死亡率」をもとに、リスクが高まる=がん保険を必要とする年齢はどのくらいなのかを見ていきましょう。
がん罹患率のデータ
引用: 最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計]
国立がん研究センターから公表されている2013年全がん統計の年齢階級別の罹患率では、男女ともにおよそ50代を過ぎた頃から罹患率はどんどん増加していることがわかります。
また、女性に関しては20代後半より徐々に増加していて、50代前半までは男性よりも女性のほうが罹患率は高めに推移しています。
罹患率としては高い数字ではありませんが、なだらかに上昇していることからも、若い年齢でがんになってしまう可能性は決してゼロではないことも見逃せないデータです。
【現年齢別による罹患リスク・男性】
現在の 年齢 | 10年後 | 20年後 | 30年後 | 40年後 | 50年後 | 60年後 | 70年後 | 80年後 | 生涯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 0.1% | 0.2% | 0.5% | 1% | 3% | 8% | 21% | 41% | 62% |
10歳 | 0.1% | 0.4% | 0.9% | 2% | 8% | 21% | 41% | – | 62% |
20歳 | 0.2% | 0.8% | 2% | 8% | 21% | 41% | – | – | 62% |
30歳 | 0.5% | 2% | 7% | 21% | 41% | – | – | – | 62% |
40歳 | 2% | 7% | 21% | 41% | – | – | – | – | 62% |
50歳 | 6% | 20% | 41% | – | – | – | – | – | 63% |
60歳 | 15% | 38% | – | – | – | – | – | – | 62% |
70歳 | 29% | – | – | – | – | – | – | – | 59% |
80歳 | – | – | – | – | – | – | – | – | 52% |
【現年齢別による罹患リスク・女性】
現在の 年齢 | 10年後 | 20年後 | 30年後 | 40年後 | 50年後 | 60年後 | 70年後 | 80年後 | 生涯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 0.1% | 0.2% | 0.6% | 2% | 6% | 11% | 19% | 29% | 46% |
10歳 | 0.1% | 0.5% | 2% | 5% | 11% | 19% | 29% | – | 46% |
20歳 | 0.4% | 2% | 5% | 11% | 19% | 29% | – | – | 46% |
30歳 | 1% | 5% | 11% | 19% | 29% | – | – | – | 46% |
40歳 | 4% | 9% | 17% | 28% | – | – | – | – | 46% |
50歳 | 6% | 14% | 26% | – | – | – | – | – | 44% |
60歳 | 9% | 21% | – | – | – | – | – | – | 41% |
70歳 | 14% | – | – | – | – | – | – | – | 36% |
80歳 | – | – | – | – | – | – | – | – | 28% |
出典: 最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計]
がん死亡率のデータ
次に2016年がんによる死亡率データを見ていきましょう。
全がんを対象とした年齢別による死亡率では、男性は50代後半頃から、女性は60代以降から増加傾向にあります。
そして、がんが直接の死亡原因となった死亡リスクデータでは男性のほうが数値がより高く、男性は4人に1人が、女性は6人に1人ががんによって亡くなっているようです。
引用: 最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計]
【全年齢にみる死亡リスク(2016年データ)】
部位 | 生涯がん死亡リスク(%) | 何人に1人か | ||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
全がん | 25% | 16% | 4人 | 6人 |
食道 | 1% | 0.2% | 93人 | 501人 |
胃 | 3% | 2% | 30人 | 65人 |
結腸 | 2% | 2% | 52人 | 59人 |
直腸 | 1% | 0.6% | 90人 | 173人 |
大腸 | 3% | 2% | 33人 | 44人 |
肝臓 | 2% | 1% | 47人 | 99人 |
胆のう・胆管 | 1% | 0.9% | 98人 | 115人 |
膵臓 | 2% | 2% | 52人 | 60人 |
肺 | 6% | 2% | 17人 | 46人 |
乳房(女性) | - | 2% | - | 67人 |
子宮 | - | 0.7% | - | 147人 |
子宮頚部 | - | 0.3% | - | 339人 |
子宮体部 | - | 0.3% | - | 390人 |
卵巣 | - | 0.5% | - | 195人 |
前立腺 | 1% | - | 74人 | - |
悪性リンパ腫 | 0.8% | 0.6% | 126人 | 181人 |
白血病 | 0.6% | 0.4% | 161人 | 278人 |
出典: 最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計]
これまでのデータを見る限りでは、若いうちはがんにかかりにくいので、20代~40代くらいではがん保険はあまり関係ないものであり、60代前後くらいから用意しておけば良いと感じる方も多いのではないかと思います。
ですが、若いうちにがんにかからないという保証はありませんし、早いうちにがん保険に加入することで生じるメリット、加入を遅らせることで生じるデメリットなどもありますので、万が一を考えるならがん保険は早めに加入しておく方が間違いないと言えます。(メリット・デメリットについては後で詳しく解説していますので、興味がある方はチェックしておいてください)
日本人にとってがん保険の必要性はかなり高い?
現在の日本人がどのような原因で多く死亡しているのかを調べた厚労省の調査データによると、がん(悪性新生物)は第1位を占めており、第2位は心疾患、第3位は肺炎となっています。
医療の進歩から現代は治る病気と言われるようになったがんですが、罹患率・死亡率を見ても日本人が発症しやすい重大疾病であることは間違いありません。
がんにならないように食生活や生活習慣を見直して予防することももちろん重要ですが、それと同時にがんになってしまった時にはきちんと休養を取り治療に専念できるような経済的準備をしておくことも大切と言えそうです。
若い年齢からがん保険に加入するメリット・デメリット
■保険料が割安で家計への負担が少ない
■健康なうちに手続きすることで手厚い保障が持てる
■若いうちに万一がんになってもしっかりと治療費をカバーできる
【デメリット】
■高齢まで健康に過ごせた場合には払込保険料の総額が高くなる
■時代の流れとともに保障内容自体が古くなることもある
がん保険も一般的な医療保険や生命保険と同様に、若い年齢に加入することで保険料は安価で済み、十分な手厚い保障が確保できます。そこが一番のメリットと言っても、過言ではありません。
また早めに加入しておけば、いつ万が一のことが起こってもしっかりと経済的な負担をカバーしてもらえますので、金銭的な心配をすることなく治療に専念できるというのも、保険ならではの安心感でしょう。
ただしデメリットとしては、早いうちから加入することで何十年も保険料を払い込まなければならず、結果的に健康で過ごせた場合には高額な掛け捨てとなることもやむを得ません。
そして時間が経てば加入した保険も古くなっていきますので、いつしか進歩した新しい治療スタイルに沿っておらず使いにくい保障内容となってしまう可能性もあることを念頭に置いておきましょう。
がん保険の加入を遅らせるメリット・デメリット
■リスクが上がる年齢から加入することで払込保険料を最小限に抑えられる
■割と保障内容の新しいがん保険を選択して加入できる
【デメリット】
■年齢が上がることで保険料が割高になりやすい
■万が一加入前にがんになってしまったら治療費をカバーできない
■罹患後に加入を希望しても入れなくなる可能性もある
がん保険の保険料は基本的には掛け捨てですので、なるべく無駄な出費を抑えたいという場合には遅めに加入することで保険料を少し節約することができるかもしれません。
年齢が上がると保険料も割高となってしまうため、まるまる得をするというわけではありませんが、それでも数年遅らせるだけでも節約の効果は大きいですよね。
また遅らせることで得られるメリットとして、加入時には最新の治療法に合わせた新しいしくみのがん保険に加入することが可能です。
ただし上記は「健康に過ごしていること」が前提となりますので、もし加入前にがんになってしまうと最も必要とするときに治療費をカバーしてもらえず、保険としての恩恵を受けることが出来なくなります。
そしてその後にがん保険に加入すること自体も難しくなってしまいますので、この点は注意が必要となってきます。
がん保険の加入年齢についてのまとめ
がんになってしまった場合のリスクを考えたときに、経済的負担は困るのでどうしてもカバーしたいと考える方は、保険料を安心料と割り切って少しでも早く保障を確保したほうが良いでしょう。
それほど経済的負担を深刻に感じていない方であれば、保険料の分をコツコツ貯めるなどしながら、リスクの高まる年齢に近づくまで加入を遅らせながら様子を見ても良いかもしれませんね。
具体的な「ちょうど良い加入年齢」というのは明確ではありませんが、上記のことを踏まえながら万が一にしっかりと役立つような保障を負担にならない保険料で備えられる時が、ベストな加入年齢と言えそうです。
がん保険のランキング
がん保険を探している方に向けて、最新の情報からそれぞれの商品の特徴までわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
⇒がん保険 おすすめの比較と評価ランキング
この記事を書いた人
- よしの
- 1980年生まれ。沖縄県出身の愛知県在住。1人の娘と1匹の猫を育てるシングルマザー。離婚後の将来に不安を感じてお金についての勉強を始めたのちにプランナーとなり、現在はライターとして活動中。好きな食べ物はあん肝とだし巻き玉子。FP2級、証券外務員1種。
保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。
保険を探している方はこちらへどうぞ
スポンサーリンク
いつも興味深く拝見させていただいております。
今回も現在の自分に大変好ましい話題でした。
ただ、恐縮ながらこの記事に繋がるがん保険のランキングについて、
最新のものになっていないのではないかと思いました。
例えば、1位の朝日生命「スマイルセブン」はこの4月でSUPERになったかと。
よろしければ、ご確認と併せて再評価いただけますと幸いです。
かすみさん
いつも当サイトを見ていただき、ありがとうございます!
おっしゃる通り、がん保険は4月で保険料改定となったのですが、
がん保険だけでなく、かなり広い範囲で保険料が改定されてしまっています。
現在は急ピッチで修正を行っているのですが、がん保険まで手が回っていないのが現状です・・。
申し訳ありませんが、もう少々お待ちいただけたらと思いますm(_ _ )m