ほぼ全国の都道府県にステーションを持ち、東京などの首都圏、大阪などの主要都市にも非常に多くステーションを設置しているカーシェアリングサービスがタイムズカーシェアです。
もちろん会員数もカーシェアリングの中ではNo.1です。最も多くの方に使われているサービスです。
全国にある時間貸駐車場タイムズ(Times)を利用しているカーシェアリングのため、駅周辺などの好立地にステーションが置いてある可能性が高いです。カーシェアリングの中ではトップクラスで利用しやすいサービスと言えます。
▼ 公式サイトはこちらから
タイムズカーシェア
コンテンツ一覧
- タイムズカーシェアのメリット
- タイムズカーシェアのデメリット
- タイムズカーシェアに入会する前に注意しておきたいこと
- 現在実施中のキャンペーン
- タイムズカーシェアの基本情報
- 入会手順・入会に必要なもの
- 車の予約~当日に利用するまでの流れ
- 万が一の事故について
- 利用できる車一覧
- タイムズカーシェアの料金形態
- 超過料金とキャンセル料
タイムズカーシェアのメリット
他のカーシェアリングと比べてメリットとなっている部分を挙げています。タイムズカーシェアのカーシェアリングを使うべきかどうか迷っている方は参考にしてください。
※ カーシェアリングとレンタカーのどちらを選べば良いのかを知りたい方は、こちらの「カーシェアリングとレンタカーの比較」をご覧ください。
⇒カーシェアリングとレンタカーの違い【どちらがお得か比較してみた】
全国にステーションを展開しており、その数も抜群に多い
タイムズカーシェアは全国の時間貸駐車場タイムズ(Times)を利用しているカーシェアリングのため、全国各地にステーションがあります。
その数は全国に約6,700ヵ所もあり、次点を走るオリックスカーシェアの1,300ヵ所と比べると5倍以上の違いがあります。
また、東京や大阪などの主要都市にも多くステーションを用意しているため、多くの方にとって最も使う機会が多いカーシェアリングサービスとなるでしょう。もちろん、会員数も断トツのトップです。
必然的に家の近くにステーションがある可能性が一番高いのがタイムズカーシェアということになりますので、カーシェアリングを利用する際に真っ先に探すべきサービスと言えるのかもしれませんね。

ステーション数は断トツの業界一です。主要都市以外にもステーションを数多く設置しているので、どの地域の人にもお勧めできるサービスです
ショート、6時間パックなら距離料金が0円
タイムズカーシェアでは15分単位で利用する「ショート」、そして「6時間パック」の2つの場合は距離料金がかからないシステムとなっています。
ドライブ好きの方にとって、いくら走っても距離料金が発生しないのは大きな魅力となるでしょう。
ショート利用の場合、実際の利用時間しか料金はかからない
15分単位のショート利用限定となりますが、予約した時間よりも早く返却した場合、実際の利用時間しか料金は課金されません。(パックの場合はあらかじめ予約した時間が課金されます)
【例】
3時間予約したけど2時間で返却した
⇒2時間分の料金でOK
日々の予定は時間が読めない場合も多々ありますので、早く返却すればそれだけ安く済むのは非常にありがたいです。カレコでもこのシステムは採用していますが、利用者にとっては特にメリットと言える部分ではないでしょうか。
ただ、4時間予約したけど30分程度で返却するなど、過度に多くの時間をキープしておくという行為はどうかなと思います。タイムズカーシェア側でも本来得られるはずの利益が少なくなりますし、その時間に予約したかった人も利用できなくなるため、多くの方が損をしてしまうからです。
一消費者としては、時間的余裕を持って予約をするのは当然のことだとは思っていますが、お互いのためにも過度の早期返却はあまり繰り返すべきではないかなとも思ってます。
パック利用の場合、全車両同じ料金
カーシェアリングにはBMWやAudi、プリウスαなどの外車を利用できるところがありますが、それらの利用料金は高くなりがちです。
それはタイムズカーシェアの場合でも同じで、15分単位の利用であるショートの場合は通常(ベーシック)よりも料金が高くなっています。
ですが、パックの利用となると話が変わってきます。タイムズカーシェアでは
・6時間パック
・12時間パック
・24時間パック
・各種ナイトパック
の場合、輸入車(プレミアム)であろうが、普通の車(ベーシック)であろうが料金は変わらないのです。
これにより、BMWやプリウスなどの外車に乗りたい場合、タイムズカーシェアならかなり安く利用できることになります。

外車好きの方にはパック利用がお勧めです!興味がある方は近くのステーションに目当ての車が置いてあるかどうかチェックしてみてください。
⇒ステーションを探す | タイムズカーシェア
エポスカードを持っているとICカード発行費用1,550円が無料になる
タイムズカーシェアは入会金は0円なのですが、ICカードの発行料が1,550円(1人/1枚)かかります。手持ちのSuica・Pasmoなどの交通カードは使うことが出来ないため、ICカードは全員発行する必要があります。
このICカードの発行料ですが、無料にする方法が3つあります。それは
- クイック入会で入会する
- カーシェア説明会で入会する
- エポスカードを持っている
このいづれかの方法で無料で発行することができます。
クイック入会、カーシェア説明会についてはこちらで詳しく解説しているのでここでは省きます。
で、おそらく一般的な入会方法になるであろう「インターネット入会」の場合、ICカード発行料1,550円が発生してしまうのですが、エポスカードを持っているとこの1,550円が無料になるのです。
エポスカードを持っている方でインターネット入会で申し込む予定の方は、是非とも1,550円を無料にしてもらえればと思います。
注意点として、こちらの公式ページ以外で申し込むのは対象外になってしまうことだけ覚えておきましょう。通常の申込みページからの入会は対象になりません。
エポスカードを詳しく知りたい方はこちらへどうぞ
⇒エポスカードを発行するメリットとデメリット、申し込み前の注意点など
給油・水洗い洗車で料金が割引に(ショート利用時限定)
ショート(パック以外)利用時限定となりますが、20リットル以上の給油を行うと15分の料金が割引されます。
通常だとベーシックの場合は206円/15分、プレミアムで412円/15分なので、この分の料金が割引されることになります。給油は早ければ5分くらいで終わるものですので、それで15分料金が割引されるのはなかなか悪くありません。
また、水洗い洗車をした場合も15分の料金が割引されますし、給油と水洗い洗車の両方を行った場合は30分の料金が割引されます。
洗車をした場合は利用時間内に専用フリーダイヤルまで連絡することで割引が受けられるようになります。連絡をしないと割引は受けられないので、この点は注意しておきたいところです。
借りた車をわざわざ水洗い洗車をするのは面倒だし、連絡するのも手間になりますが、せっかくなので綺麗な車でドライブしたいと思う方、15分の割引を得たいという方にはやる価値はあるのではないかと思います。

パック利用の場合は対象外になるので、そこだけ注意しておいてください
ナイトパックが素晴らしく安い
タイムズカーシェアは夜の利用料金(ナイトパック)が非常に安いです。
- アーリーナイトパック(18:00~24:00):2,060円
- レイトナイトパック(24:00~翌9:00):2,060円
- ダブルナイトパック(18:00~翌9:00):2,580円
カレコでも一番安いので2,500円なので、タイムズカーシェアの深夜利用がいかに安いかが分かります。
夜に軽いドライブを楽しむならアーリーナイトパックが2,060円で利用でき、ドライブからのお泊りデートを楽しみたい場合でもダブルナイトパックが2,580円で利用できるのはとてもありがたいです。
レイトナイトパックとダブルナイトパックなら朝の9時までに返せばいいので、会社(または大学など)に行く前に余裕を持って返却できるのも注目すべきポイントですね。
ただし、どのパックも距離料金が発生するため、単純にカレコよりも安いと言える訳ではありません。距離料金は16円/走行kmがかかりますので、長距離のドライブをする場合はけっこう価格が高くなってしまうかなと思います。
各社共通のメリット
- 給油無料
- 携帯(ガラケー)・スマホからでも簡単に予約できる
- 対人・対物などの保険がしっかりと付いている
タイムズカーシェアのデメリット
他のカーシェアリングと比べてデメリットとなっている部分を挙げています。タイムズカーシェアを使うべきかどうか迷っている方は参考にしてください。
他と比べ、価格が少々高い
タイムズカーシェアは他のカーシェアリング会社と比べて少々価格が高いという一面を持っています。
【6時間パックで比較(時間料金+距離料金)】
カレコ(ベーシックプラン):3,800円+0円
タイムズカーシェア:4,020円+0円
オリックス(個人Aプラン):3,500円+15円/1km【12時間パックで比較(時間料金+距離料金)】
カレコ(ベーシックプラン):5,300円+15円/1km
タイムズカーシェア:6,690円+16円/1km
オリックス(個人Aプラン):4,500円+15円/1km
カレコやオリックスカーシェアを比べると若干価格が高くなっています。ここは少し残念な点と言えますね。
ただ、タイムズカーシェアでは外車も同じ料金で乗れるというメリットがありますので、外車好きの方には他よりも安く乗れることになります。
SuicaやPASMO、携帯をICカード代わりにすることが出来ない
他のカーシェアリングサービスではSuicaやPASMOなどの交通系カード、または携帯・スマートフォンをICカードの代わりに出来るところもあります。
ですがタイムズカーシェアではICカードの代わりにSuicaなどを使うことが出来ないため、利用の際は必ずICカードを持っていないといけなくなります。
これ自体大した手間ではありませんが、カードの管理が増えるのは少し面倒くさいと言えるかも知れません。
パック利用の場合は時間前に返却しても料金は変わらない
6時間パックや12時間パック、ナイトパックはショート料金よりも安くなるので、長時間利用予定の際は是非とも活用したいところなのですが、どのパックも時間前に返却しても料金は変わりません。
15分単位の利用であるショートの場合は、予約した時間前に返却すると実際に利用した時間料金しか発生しません。が、パック利用の場合は時間前に返そうが、時間ピッタリに返そうが、料金は変わらないのです。
何らかの事情で早く返さざるを得ない状況になった場合、料金が返ってこないのは残念です。
※ カレコの場合、6時間パックであれば料金は返ってくるシステムになっています。

パック利用の場合、早く返却してもお得になることはありません
各社共通のデメリット
- 乗り捨てが出来ない
- 近くのステーションに乗りたい車がない場合がある
タイムズカーシェアに入会する前に注意しておきたいこと
上記のメリット、デメリットはチェックしておいて欲しいですが、それ以外に注意しておきたい点を挙げておきます。
過度の未利用キャンセルに注意
タイムズカーシェアは予約の変更・キャンセルは1分前までなら無料で受付可能となっています。
ただし、未利用キャンセルは会社にとっては何の利益にもならず、他の利用者にとっても迷惑な行為になるため、過度のキャンセル行為を繰り返すと勧告を受けるようになっています。
そして勧告後も改善が見られない場合は会員資格取り消しになってしまいます。

普通に利用する分には全く問題ありません。確実に乗る時だけ予約をするようにし、予約後は出来るだけ利用するようにすれば、末永く良い関係のままでいられるでしょう。
現在実施中のキャンペーン
期限 | 2015年8月31日まで |
内容 | ・基本月額料金が2ヶ月間無料 ・カード発行手数料無料(店舗での飛込入会は対象外) |

本来、カード発行手数料が有料になってしまう「インターネット入会」でも、このキャンペーンで無料になるのはデカイです!この機を逃さないようにしたいところです。
⇒

タイムズカーシェアの基本情報
会社名 | タイムズ24株式会社 |
サービス展開地域 | 【北海道】 北海道西部 【東北】 岩手、宮城、秋田、福島 【関東】 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 【中部】 新潟、富山、石川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知 【近畿】 滋賀、京都、奈良、三重、和歌山、大阪、兵庫 【中国】 岡山、広島、山口 【四国】 徳島、香川、愛媛 【九州・沖縄】 福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
ステーション数 | 約6,700ヵ所 |
車両数 | 11,800台(各ステーションに1~3台) |
1回あたりの最短利用時間 | 15分 |
予約 | ・パソコン・スマートフォン・携帯から可能 ・15分単位で予約できる ・2週間前から予約できる |
予約のキャンセル | 予約変更・キャンセルは1分前まで受付可能(無料) ※ 予約開始時間をすぎるとキャンセル料金が発生します |
給油 | ・給油カードで無料で出来る ・満タン返し不要 ・ガソリンメーター1/2になったら給油タイミング 【割引について(ショート限定)】 ・20L以上の給油を行うと15分の料金が割引き(自動検知) ・水洗い洗車を行うと15分の料金が割引き(利用時間内に要連絡) ・両方行うと30分の料金が割引(利用時間内に要連絡) 【使えるガソリンスタンド】 ・全国のENEOS、出光興産、コスモ石油、エッソ、モービル、ゼネラル、キグナス石油、三井石油、太陽石油で給油可能 ※ 念のため、ガソリンスタンドのスタッフに給油カードが利用できるかどうか確認すること |
子供用シート | ・すべてのクルマにジュニアシート(4歳ごろ~10歳ごろ)を標準装備 ・4歳以下のチャイルドシートの貸し出しは行っていない |
タバコについて | 全車禁煙車 |
ペットの同乗 | 全車で禁止 |
カーナビ | 全車に搭載 |
ETC車載器 | 全車に搭載 (ETCカードは各自で用意) |
入会手順・入会に必要なもの
タイムズカーシェアに入会するには「クイック入会」「インターネット入会」「カーシェア説明会」「無人入会機」の4つの方法があります。自分に適した方法で自由に申し込めます。
各入会にはクレジットカード、免許証(または原寸画面コピー)、携帯電話番号またはメールアドレスの用意があれば登録できますが、必要に応じて任意書類を用意する場合もありますので、各自申込み画面から確認しておきましょう。
【クイック入会】
最短で当日から利用できる、最も早く入会できる方法です。店舗に会員カードを取りに行く必要がありますが、カード発行手数料が無料になるため、店舗が近い方は積極的にこの方法を利用したいところです。(カード発行可能の店舗はこちらのページで確認できます)
【インターネット入会】
手続きを全てWEB上で完結させることが出来る申込み方法です。家に居ながら登録できるので一番楽な方法ですが、会員カード発行までに最短で5営業日を必要とするため、すぐに車が必要な状況以外の時に申込みたいところです。
注意点として、インターネット入会の場合はカード発行手数料(1,550円)は無料にはならないため、カード発行可能な店舗が近くにある場合はクイック入会を選ぶ方がお得になります。(エポスカードを持っていると無料になります)
【カーシェア説明会での入会】
「カーシェアリングってどう使うの?」という疑問を解消してくれるのが説明会入会です。ホームページで色々と情報をチェックするのが面倒!という場合は説明会にいって直接聞いてくるのが良いでしょう。
実際に車内の様子などを体験することが出来るようですので、興味がある方は入会ついでに参加してみるのもいいかも知れません。
説明会で入会するとカード発行手数料(1,550円)が無料になるのも大きなメリットです。ここは覚えておきたいところです。
ちなみに登録には5営業日程度かかります。
【無人入会機での入会】
24時間受付可能の無人入会機で入会する方法です。WEBで必要な基本情報を事前登録しておけば、カード発行まで3分で済みます。
無人入会機で全て入力する場合でも最短10分で終わらせることが出来ます。
カード発行手数料も無料になるし、すぐに登録できるので良い方法ではあるのですが、無人入会機が設置されている場所が限られているため、誰にでも利用できる方法ではありません。(設置場所はこちらのページに載っています)
⇒

車の予約~当日に利用するまでの流れ
- PC、携帯、スマートフォンでタイムズカーシェアのホームページ上から、近くのステーションと乗りたい車を検索
- 車が見つかったら予約時間を決める
- 当日、時間になったらステーションに行き、会員カードで予約した車のドアロックを開錠する
- ドライブを楽しむ(ガソリンの給油は専用カードで行える)
- 延長したい場合は、搭載されているパイオニア社製のカーナビ(楽ナビ)から利用時間の延長操作が可能
- 車内清掃、必要なら給油も済ませておき、会員カードでドアをロックして利用終了
万が一の事故について
タイムズカーシェアは万が一の事故にもしっかりと対応してくれる保険が用意されています。保険料は利用料金に含まれています。
対人 | 1名につき 無制限(自賠責補償 3千万円を含む) |
対物 | 1事故につき 無制限(免責0万円) |
車両 | 1事故につき 時価額(免責0万円) |
人身傷害 | 1名につき 無制限 |
ペナルティ料金
タイムズカーシェア車両を利用中に運転者の責任で何らかの損害を与えた場合、下記のペナルティ料金が発生します。
ノンオペレーションチャージ(NOC) | ・自走可能の場合 :20,000円 ・自走不能の場合:50,000円 |
忘れ物 | 実費+NOC(2万円) |
汚損 | 実費+NOC(2万円) |
紛失 | キー:実費+NOC(2万円) それ以外:実費 |
乗り捨て (故意・返却場所間違い) | 実費(保管料+移動費)+NOC(2万円)+延長料金 ※ 降雪で戻せない場合:25,000円 |
バッテリー上がり | 実費 |
混油 (油種を間違えた場合) | 実費+NOC(2万円) |
車両内破損 (スイッチ類など) | 5実費+NOC(2万円) |
破損 (タイヤ) | 実費 |
【TCP安心補償サービスについて】
利用時に206円で加入できるサービス。加入すると事故の際に会員へ請求されるNOC金額およびタイヤのパンク・損傷時に発生した金額(タイヤ代、工賃)が免除される。
利用できる車一覧
ベーシッククラス 206円/15分 | 【トヨタ】 プリウス、アクア、ヴィッツ、カローラフィールダー、パッソ 【ニッサン】 ノート、マーチ、キューブ、AD、MV200バネット 【マツダ】 プレマシー、デミオ 【ホンダ】 フィット、フィットシャトル、フリード、N-BOX 【スズキ】 スイフト、ソリオ、ハスラー 【ダイハツ】 ミライース、ムーヴ 【ミツビシ】 i-MiEV 【スバル】 インプレッサ |
プレミアムクラス 412円/15分 | 【BMW】 BMW 116i、MINI One、MINI One CROSSOVER 【アウディ】 Audi A1 【フォルクスワーゲン】 Golf TSI、Polo TSI 【トヨタ】 プリウスα 【ニッサン】 LEAF、セレナ 【マツダ】 CX-5 【ホンダ】 CR-Z |
※ 各ステーションに上記の車全てが置いてあるわけではありません。
タイムズカーシェアの料金形態
入会金 | 0円 |
ICカード発行料 | 1,550円(1人/1枚) ※ クイック入会、カーシェア説明会での入会の場合は無料になる |
月会費 | 個人プラン:1,030円(基本プラン) 家族プラン:1,030円(1人分の料金で家族全員利用できる) 学生プラン:無料(入会月から4年間は月会費が無料) 法人プラン:無料(入会時に審査あり) |
無料利用分 | 個人プラン:1,030円/月 家族プラン:1,030円/月 学生プラン:0円 法人プラン:0円 |
ショート(15分単位) | ベーシック:206円/15分(デミオ、プリウスなど) プレミアム:412円/15分(BMW、MINIなど) |
距離料金はかからない | |
6時間パック | 4,020円 |
12時間パック | 6,690円 |
24時間パック | 8,230円 |
アーリーナイトパック (18:00~24:00) | 2,060円 |
レイトナイトパック (24:00~翌9:00) | 2,060円 |
ダブルナイトパック (18:00~翌9:00) | 2,580円 |
距離料金 | 6時間以内は無料 |
6時間を超える場合:16円/走行km 各ナイトパック:16円/走行km | |
延長料金 | ・カーナビから延長手続きが行える ・基本的にショートの料金が適用される ・12時間パック・24時間パック・各種ナイトパックを利用時は延長分も距離料金が課金される |
その他 | 利用料金の中にガソリン代、保険料、消費税を含む |
超過料金とキャンセル料
超過料金 | 無断で予約終了時間を超えて利用した場合、通常の2倍の時間料金になる ベーシック:412円/15分 プレミアム:824円/15分 |
キャンセル料 | 予約開始時間1分前までのキャンセル・変更は無料 |
【予約開始時間を過ぎた場合】 ・ショートの場合、変更(短縮)した時間までの料金が課金される ・パックの場合、変更(短縮)しても全料金が課金されてしまうので注意 |
お勧めのカーシェアリング会社をお探しの方へ
カーシェアリングをこれから利用しようとしている、またはすでに利用しているけど他にお勧めがあればそちらも使いたいと考えている方に向けて、料金が安く、サービス内容が良いカーシェアリング会社を紹介しているページを作りました。
若干文章が長くなっているので読みずらいかも知れませんが、一番お勧めのカーシェアリング会社が知りたい!という方は是非チェックしてみてください。
⇒カーシェアリングを徹底比較!お勧めはどこなのかを考察
保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。
保険を探している方はこちらへどうぞ
スポンサーリンク