このページでは「保険はどこから、誰から加入すれば良いのか?」「その際、どこに相談するのがベストなのか?」という点について解説していきたいと思います。

現在、生命保険や医療保険に加入するには保険ショップや保険相談サービスに相談に乗ってもらったうえで加入するのが一般的になってきました。当ページではその理由と共に、保険の専門家である管理人takaが自信を持っておすすめできる保険相談サービスを5つピックアップして紹介しています。

間違った経路を利用すると後悔することになるかも知れませんので、どこを利用すべきか迷っている方は是非ともチェックしていってください。

このページの中身

生命保険はどこから、誰から加入すべきか?お勧め度を比較してみよう

まずは、生命保険・医療保険というものはどこから加入することができるのか?について見ていきたいと思います。

それぞれのサービスについて個人的なお勧め度を載せていますので、保険加入を考えている方は是非とも参考にしてみてください。

ちなみに、保険の相談も加入申し込みも基本的には無料でできます。

保険会社の営業職員(生保レディなど)

お勧め度2.0(2.0)

1つの生命保険に属している営業職員(生保レディ)から加入する方法です。保険会社のホームページから問い合わせや相談の申し込みをしたり、勤務先からの紹介がきっかけとなるケースが多いです。よく見る保険のおばちゃんなどはこの部類となります。

彼らは自分が所属する保険会社の商品についてはとても詳しいため、「この会社の保険商品に加入したい!」と考えているのであれば大きな力になってくれることでしょう。加入から保険金の請求、更新手続きまで幅広くアフターフォローしてくれますので、加入後の安心感はなかなかのものがあります。

ただし、その営業職員(生保レディ)が所属している保険商品しか扱えないため、当然ですが他の会社の商品と比較などはしてくれません。そのため、幅広く良い保険商品を探している方は最初に利用しない方が良いでしょう。

生命保険直営の保険ショップ

お勧め度2.0(2.0)

特定の生命保険会社が直接運営している保険ショップです。アフラックや第一生命などが行っているサービスで、自社の保険商品に関する相談~加入~アフターフォローを受け付けてくれます。私たちがショップへ出向く「来店型」の形を取っています。

こちらも先ほど紹介した「1つの会社に属している営業職員」と同様、自社の保険商品に関しては幅広い知識を持っています。そのため、すでに加入したい保険商品がある場合、そこの保険ショップを利用するのが一番手っ取り早く契約できます。

ただし、保険見直し本舗やほけんの窓口などの他の保険ショップとは違い、1社の保険商品しか扱っていませんので、他の保険会社と比較して最適な商品を選ぶ・・ということは出来ません。

また、興味ある1つの保険だけを申し込もうとしていても、ショップに行ったら生命保険から医療保険まで全て自社の保険商品で済ませるように売り込まれる可能性もあるため、保険初心者の方は最初に利用しない方が良いかと思います。

金融機関(銀行や証券会社)

お勧め度1.0(1.0)

銀行や証券会社でも生命保険に加入することができます。金融機関らしく、貯蓄の代わりになるような保険商品を何社も取り扱っています。外貨建てや一時払い型なども扱っており、貯蓄や資産運用として銀行や投資信託で相談する方も多いです。

ただし、取り扱っている保険商品が少ないことと、相談員の保険知識レベルに疑問が残る場合があるため、こちらにとってベストな商品を紹介してもらえる可能性は低いと言えます。

また、手数料が高い保険商品(銀行側が儲かり、顧客には不利な商品)を積極的に勧めてくる販売員がいるため、相談の際は見極めがとても重要になってきますので、保険初心者にはあまり向いていないかも知れません。言われるがままに契約し、後で損をしてしまうことは避けたいところです。

契約した後のアフターフォローもあまり期待できないため、保険金請求時などにしっかりとしたフォローを求める方、その後の見直しでもお世話になりたいと思っている方には向いていないかと思われます。

インターネット(ネット生保)

お勧め度3.0(3.0)

生命保険・医療保険の中にはインターネットから直で申し込みができるものがあります。いわゆる「ネット生保」と呼ばれるもので、保険料が安く設定されているものが多くあります。オリックス生命やライフネット生命などが多く提供しており、安価な保険料を実現しています。

インターネットからの申し込みなため、保障内容はシンプルで分かりやすくなっているという特徴があります。また、プランも2~3つ用意されているケースが多く、その中から好きなコースを選ぶという形を取っているため、比較的迷わずに契約することができます。

ただし、専門家に相談してから決める訳ではないため、「どの商品のどのコースが自分にとってベストなのか分からない・・」という状況に陥りやすく、保険に対して勉強不足な方だと的外れの商品を契約してしまう可能性もないとは言い切れません。

そのため、次で紹介する「保険ショップ」や「保険相談サービス」でFP(相談員)に話を聞き、アドバイスを受けた上で自分で申し込む・・という形だったらネット生保はお勧めとなります。

ネット生保は簡単に申し込めるとはいえ、保険初心者の場合は出来るだけ自分一人で判断しない方が良いでしょう。

保険ショップ

お勧め度4.0(4.0)

1社だけでなく、十数社~数十社といった多くの生命保険・医療保険・損害保険を扱っているのが保険ショップです。ほけんの窓口や保険見直し本舗、保険クリニックなどは全国展開していますので、駅前やショッピングモールなどで見かける方も多いかと思います。予約をしてから訪問するのが一般的ですが、予約なしでも相談員が空いている場合は対応してもらえます。

相談形態は基本は「来店型」であり、私たちがショップまで出向いて相談をする形となっていますが、保険ショップによっては「訪問型」のサービスも展開しているところもあり、保険ショップの相談員が自宅または職場まで出向いてくれたりしてくれます。

上で紹介した生命保険直営の保険ショップとは異なり、10~数十といった数の保険会社を取り扱っているため、多くの保険商品の中から私たちに最適な、または最安な商品を提示してくれる可能性が高いのが大きなメリットとなっています。

また、ショップ内にキッズコーナーやベビーベッドを完備しているところも多くあり、小さいお子様連れでも安心して相談できるという点も嬉しいですね。

気になる点は、たまに経験不足の人が担当になってしまうというところでしょう。どれほど良い保険ショップでも新卒の業界未経験者を採用しているところがほとんどのため、運が悪いと「経験1年未満の新人」に当たってしまう事態もあり得ます。

また、経験者でもしっかりと保険の勉強をしている人もいればそうでない人もいるので、下で紹介する保険相談サービスと比べると相談員の質は少し下がるかなといった印象はぬぐえません。もし頼りなさそうだと感じるようなら、他の保険ショップもしくは保険相談サービスを利用するといった対応は必要となります。

とはいえ、保険加入の際に利用すべきサービスとしてはトップクラスでお勧めです。初回相談~アフターフォローまで何回相談しても全て無料ですし、結果的に保険に加入しなくても、特に何の問題もありませんし何も言われません。とても気軽に利用できるのも良い点です。

保険相談サービス

お勧め度4.5(4.5)

保険代理店に所属しているFP(相談員)に相談を受けてもらい、納得いった上で保険に加入していく形式なのが保険相談サービスです。正しくは「訪問型の乗合代理店」と言った方が良いのですが、当サイトでは保険ショップと区別をするために保険相談サービスと勝手に名付けています(^^;) 保険見直しラボや保険マンモス、マネードクター(旧保険のビュッフェ)などがこれに当たります。

基本的には「訪問型」のサービスで、自宅や近所の喫茶店・ファミレス、または職場近くなどの希望する場所まで相談に来てくれる形になっています。予約は必須で、ネットや電話で申し込むことができます。

相談に来てくれたFPによって取扱い保険会社数が異なることが多いですが、例外的に保険見直しラボだけは全員が同じ数の保険会社を取り扱っています。また、保険業界での経験が豊富な人が多く所属しており、業界経験者しか採用しないサービスもあります。やはりベテランFPに相談してもらった方が良い保険に巡り合える可能性も高くなるため、この点は保険ショップよりもメリットがあると言えます。

また、面談後にアンケートに回答することで1,000円~1,500円相当のプレゼントを貰えるところが多いのも特徴です。保険ショップではプレゼントを用意してくれているところがほとんどないため、この点も保険相談サービスの良いところとなっています。

中には「本当に1,500円なの?」と疑ってしまうような良い商品をくれる会社もあるため、興味がある方はどのようなものが貰えるのか一度チェックしてみてください。
商品プレゼントキャンペーンがある保険相談をお勧め順にランキングしてみました(金券・商品券は現在はNGです)

デメリットとしては店舗が用意されていないので、「自宅や近所はイヤ」「店舗で相談出来た方が安心する」という方には向きません。

また、会社によってFPの質がかなり違ってきますので、申し込んだサービスによってはレベルの低いFP(相談員)が来てしまう可能性が高くなるのが気になります。ただ、これに関しては次の章で管理人takaのお勧め保険相談サービスを紹介させていただきますので、そのどれかを選べば質の低い相談員がくる可能性はかなり低くなるかと思います。

基本的には保険への加入を考えている方は、優先的に使っていってほしいサービスと言えます。

ちなみに初回相談~加入~アフターフォローに至るまで、相談は何回行っても全て無料です。また、結果的に保険に加入しなくても、特に何の問題もありませんし何も言われません。

保険ショップまたは保険相談サービスから加入するのがお勧め

保険加入ができるところを色々と紹介してきましたが、基本的には保険ショップまたは保険相談サービスを利用するのがベストとなるでしょう。

両方とも何回相談しても無料ですし、相談したからと言って保険に加入しなければならないといったこともなく、契約を迫ってくる人もいないため、保険について分からない点などあればどんどん質問し、疑問を解消していけるのもメリットの一つです。

また、当サイトのステップ.2では必要となる保険商品や推奨保険金額などを考察していますが、やはり人それぞれ事情が異なりますので、細かい状況を含めての診断となると実際にお会いして話を聞いて判断するのが一番適格な方法となります。

持ち家のあるなしなどでも必要となる保険商品や保険金額は変わってきますので、やはり一度保険相談サービスまたは保険ショップを利用してみることをお勧めします。

ただし、利用するのは良いですが、保険への加入は慎重に進めていきましょう。出来れば当サイトのステップを全て読み、理解した後に加入を検討するのがお勧めです。

お勧めのサービスTOP5はこれ!まずは2つくらいを選んで申し込んでみよう

最近は保険相談サービスや保険ショップがたくさん出ていますが、その中でどこを利用するのが良いのか、迷っている方も多いはず。

保険相談は利用するサービスによって信頼性やFPの質がかなり異なりますので、自分にとってベストな保険を紹介して欲しいと願うのであれば、是非とも質の良いサービスを使って欲しいと思います。

ここでは管理人takaがお勧めする保険相談サービス・保険ショップの中でも特に良いと感じている4つのサービスをご紹介いたします。

出来ればこの中から2つ(または3つ)ほど選んで申し込んでみてはどうかと思います。1つだけだと比較ができませんし、FPが外れだった場合も少ないながらもありますので、できれば複数社で保険相談を受けてみることをお勧めします。

もし時間がないのであれば、「保険見直しラボ」だけは利用してみて欲しいなと思います。

ちなみに相談したからといって保険に加入しなければいけないということはないため、保険についての情報を得る手段として気軽に使っていっても問題ありません。時間がある方は是非とも色々なサービスを利用し、FPさんから保険の情報を得てみてください。

管理人taka管理人taka

注意点として、初回の保険相談の時にすぐに保険に加入したりするのはやめた方が無難です。相談時~その後に取るべき行動については次のステップを参考にしてみてください。

    保険見直しラボ(保険相談サービス)

  1. 保険見直しラボ
    FPの質5.0
    取扱保険会社数4.0
    プレゼントの質4.0
    総合評価5.0
    相談形態:
    訪問型
    対応地域:
    全国対応
    アンケート回答で1,500円相当の商品が貰える
    取扱保険会社数は30社で、FP全員が全社を扱える
    他社と比べて、業界経験年数が高いベテラン揃い(平均業界年数11.8年)
    他で断られた人でも大丈夫
    自宅、ファミレス、喫茶店で相談
    スマホ・タブレットでも申込み可
    保険相談サービスとしてはイチオシ!迷ったらまずはここを利用しよう

    保険ショップや保険相談サービスは数多くありますが、保険見直しラボはその中でも特に大きなメリットを提供してくれるサービスです。「他で断られた人でも相談に乗ってくれる」「取扱保険会社数が30社という多さ」「しかもFP全員が30社全てを扱える」「他社と比べて、業界経験年数が高いベテラン揃い」という、他の訪問型の保険相談サービスと比べられないくらい群を抜いて大きな魅力を持っている会社です。

    保険見直しラボでは基本的に新卒の未経験者は採用せず、FP全員が保険ショップや保険代理店・保険会社などで経験を積んできたという実績があります。その平均業界年数は12.1年(2017年2月現在)で、私が知る限りではどの保険相談サービスよりも経験豊富な方が集まっています。

    私たちにとってベストな保険に加入できるかどうかは、結局のところ「質の高いFPに巡り合えるかどうか」にかなり左右されます。他の保険相談サービスだとFPによって取扱保険会社数が変わり、運が悪いと10社以下しか扱っていないFPに当たる可能性もありますので、経験不足な上に取扱保険会社数も少ないという「それほど質が高くないFP」が担当になってしまう可能性が高くなってしまいます。

    保険見直しラボであれば経験値も取扱保険会社数も高いレベルを維持していますので、「質の高いFPに当たる確率が他よりも高い」と言えるのです。

    相談後にプレゼントも貰える

    相談後のアンケート回答で1,000円~1,500円相当のプレゼントも貰えますので、まずは保険見直しラボだけは受けておいて損はないかと思います。

    大げさかもしれませんが、個人的には「保険の相談をしたいなら、ここで相談を受けないという選択肢はない」と言い切れるほどのお勧めサービスです。保険見直し本舗も良いですが、それを上回るくらいの良さだと思っています。

    公式HPを見る

  2. ほけんのぜんぶ(保険相談サービス)

  3. ほけんのぜんぶ
    FPの質4.5
    取扱保険会社数4.0
    プレゼントの質4.0
    総合評価4.5
    相談形態:
    訪問型
    対応地域:
    全国対応
    訪問相談の中では取扱保険会社数が多い(27社)
    さらに相談員全員が30社全て扱える
    無料相談+面談後のアンケート回答で1つプレゼントが貰える
    相談対応エリアは47都道府県
    自宅、ファミレス、喫茶店で相談できる
    取扱保険会社数が30社と多く、相談員全員が全社を扱える

    ほけんのぜんぶは取扱保険会社数が30社とかなり多く、しかも相談員全員が全社を扱えるというメリットを持っています。

    訪問型でこの取扱数はかなり多い方です。しかも全員が扱えるとなると、1位で紹介している保険見直しラボ以外では見当たらないのが現状です。

    取扱保険会社数は多ければ多いほど私たちにとってもベストな保険を探しやすくなるので、この点はほけんのぜんぶの大きなメリットと言えるでしょう。

    手数料目当てで変な保険を紹介される可能性が少ない

    ほけんのぜんぶでは給料の内、月額固定費の占める部分が多く、インセンティブ割合は競合他社に比べるとかなり低くなっています。

    つまり手数料欲しさに私たちにとってメリットが少ない保険を紹介されることは、他よりもかなり少ないかと思います。

    ただ、そうはいっても相談をしていて違和感を感じるような人に当たってしまうこともあるかも知れません。その場合は他の保険相談も利用してみて、両方を客観的に比較してみるということも必要になるかと思います。

    相談後のアンケート回答でプレゼントが貰える

    ほけんのぜんぶは無料相談後のアンケート回答をすることで、以下の6つの中からお好きな商品を一つ選んでもらうことができます。

    ・ゆめぴりか米
    ・アサヒ スーパードライ
    ・い・ろ・は・す 天然水
    ・まいにちのこめ油
    ・アタックZERO 洗濯洗剤
    ・フロッシュ 食器用洗剤

    現在はそれほど魅力的な商品がある訳ではありませんが、それでも無いないよりはマシです。遠慮なく貰って良きましょう。

    気になる点

    以前は対応地域が限定されていたのが欠点でしたが、最近では相談対応エリアが47都道府県にまで拡大しているため、気になる点は無くなりました。

    欠点の少ない、とてもいいサービスだと思いますので、是非利用してみてはどうかと思います。

    公式HPを見る

  4. 保険見直し本舗(保険ショップ)

  5. 保険見直し本舗
    FPの質4.0
    取扱保険会社数5.0
    プレゼントの質3.0
    総合評価4.5
    相談形態:
    来店型、訪問型
    対応地域:
    全国対応
    多くの店舗で45社の保険会社を扱える
    私たちにベストの商品を紹介してくれる可能性がとても高い
    店舗数が多く、訪問型サービスも展開。しかもショップがない都道府県でも対応可能
    面談後にプレゼントが貰える(当サイト限定)
    FPと相性が悪いと感じた場合、自由に変更可能
    FPのコンプライアンス違反にはとても厳しい姿勢を取っている

    他の保険ショップよりも頭一つ抜けているほどのメリットを提示してくれているサービスです。全国展開の中では保険見直しラボに次ぐお勧め度のため、両方を利用してみて自分に合っている方を選ぶのが良いかと思います。

    保険ショップの枠を超えてお勧め!

    保険見直し本舗は2019年5月時点で全国に256店舗を展開しており、多くの店舗で40社以上の保険会社を扱えるようになっています。

    保険相談サービスは基本的に取扱保険会社数が多ければ多いほど比較対象が多くなり、より私たちにベストな商品を紹介してくれる可能性が高くなります。そのため、45社を扱っているのは保険相談サービスとしてとても高いメリットを持っていると言えるのです。

    また、保険見直し本舗は保険ショップの枠組みではありますが、訪問型のサービスも行っているため、全国どこでも対応可能となっています。ショップがない都道府県に関しても電話相談が可能となっており、場合によってはFPがその地域まで出向いてくれることもあります。

    さらに、FP(相談員)の変更は自由に出来るため、一度相談を受けてみて納得できない場合は遠慮なく担当を変えることが可能となっています。

    このように「このサービス内容が1つあれば素晴らしい」と思えるようなメリットを複数持っているため、他の保険ショップとは比べられないほどの魅力を持つ会社となっています。

    私たちにメリットとなる保険を紹介してもらえる可能性が高い

    さらに保険見直し本舗のFPさんは「手数料率」を知らないため、自分の利益のために「手数料率が高い商品」を紹介するといった行為をされることがありません。これはあえて詳細は省きますが、手数料率を抜きにして私たちにベストな商品を紹介するというスタンスを取っているところは非常に少ないので、私たちにとっては本当に安心できる相談ができると言えるのです。

    ちなみに、当サイトから申し込んだ方限定でプレゼント(現在はハーゲンダッツ)が貰えるので、是非とも活用してみてください。2合しかないので量は大したことはありませんが・・。

    個人的には「ここは絶対に候補に入れて欲しい!」と言える保険ショップだと思っています。上で紹介している保険見直しラボも素晴らしいですが、できれば保険見直し本舗も受けてみて、良いと感じた方を選ぶというのがベストのやり方だと思っています。

    気になる点

    フランチャイズ化を開始したのが痛いです。フランチャイズ店と直営店では取扱保険会社数が異なるため、直営店ほどの質の高い相談はできないのではないかと思っています。

    ただし、新店舗のフランチャイズ店が必ず質が落ちるという訳ではなく、むしろFPの質は高い可能性もあります(「人」によって決まるため)ので、近所に新店舗が出来た場合も積極的に利用してみて、良いFPかどうかを判断してから決めるのもアリだとは思っています。

    また、業界未経験者も採用しているという点も気になります。業界経験者しか採用しないという徹底したスタンスを取っている保険見直しラボと比べると、この点は少し残念かなという気がします。

    また、相談後のプレゼントは当サイト経由で相談予約をした方のみの特典となっていますので、他のサイトから申し込んでもプレゼントはもらえません。この点だけご注意ください。

    管理人taka管理人taka

    【利用前の注意点】
    電話で予約申し込みをする際は「kp467」とお伝えいただくと、当サイト限定のプレゼントが貰えます!(予約フォームから入力する場合はその必要はありません。)

    公式HPを見る

  6. みんなの生命保険アドバイザー(保険相談サービス)

  7. 保険クリニック
    FPの質5.0
    取扱保険会社数4.0
    プレゼントの質4.0
    総合評価4.5
    相談形態:
    訪問型
    対応地域:
    全国対応
    アンケート回答でA5ランク厳選黒毛和牛などから1つをプレゼント
    当サイトから申し込んだ方限定で、経験と実績が豊富なFPが紹介される
    生命保険の取扱会社数が17社(損保含めると20社以上)
    累計相談実績は30万件以上
    自宅、ファミレス、喫茶店で相談できる
    業界最大手の老舗
    当サイトから申し込んだ方限定で信頼と実績あるFPが来てくれる!

    業界でも老舗の保険相談サービスです。累計相談実績は30万件と、文句のない実績を積み上げています。

    実は当サイトとみんなの生命保険アドバイザーは連携をしており、当サイトから面談の予約をされた方は「FP経験年数約10年以上」「生命保険の取扱会社数が17社(損保含めると20社以上)」という実績あるFPさんが手配されるようになっています。

    対応も粗相のないようにというように伝えられており、ユーザー目線での商品提案をしてくれるはずですので、信頼性も非常に高いかと思います。

    当サイト経由からの申し込みなら質の高い相談が受けられる可能性が高くなりますので、ここも候補に入れておいて損はないと思います。

    お米2kg、和牛などのプレゼントが貰える

    みんなの生命保険アドバイザーも面談後のアンケート回答をすることでプレゼントが貰えるキャンペーンを実施しています。

    プレゼントは和牛やお米などの中からお好きなものを一つ選べる形になっています。和牛が貰えるのは嬉しいところですが、堅実に選ぶなら米2kgも捨てがたいですね。

    ・北海道産契約栽培米 ゆめぴりか(和紙袋)2kg
    ・こくうま霜降り黒毛和牛 A5等級
    ・伝統の焼き菓子 スイーツファクトリー 8種16個セット
    ・青山フラワーマーケット オリジナルハンドクリーム
    ・抗菌・除菌のアリエール&JOYボックス
    ・今治 紋織タオルセット(木箱入り)

    この中から選べます。いつ終了するか分からない商品プレゼントキャンペーンですので、欲しい方はお早めに保険相談をしておいた方が良いでしょう。

    当サイト限定サービスは
    こちらから受けられます

  8. 保険マンモス(保険相談サービス)

  9. 保険マンモス
    FPの質4.0
    取扱保険会社数3.5
    プレゼントの質5.0
    総合評価4.0
    相談形態:
    訪問型
    対応地域:
    全国対応
    アンケート回答でA5クラス黒毛和牛プレゼント!
    取扱保険会社数は平均22社
    相談申込件数は10年間で20万件超
    自宅、ファミレス、喫茶店で相談
    スマホ・タブレットでも申込み可
    プレゼントの質が高いため、利用するのもアリ

    保険マンモスは保険相談サービスとしてはかなり有名なところですが、上で紹介している保険見直しラボや保険見直し本舗と比べると、どうしても見劣りしてしまいます。

    ただ、無料相談後のアンケート回答で高級和牛専門店「季月」の厳選黒毛和牛A5クラスを家族分プレゼントしてくれるという大きなメリットがあるため、時間に余裕がある方は上2つを利用した後にこちらも検討してみてはどうかと思います。

    もしかしたら当たりのFPが担当につくかも知れませんので、その際はこちらで話を進めてみるのも良いかと思います。

    ちなみに、2015年の日経BPコンサルタント調べで「FPが信頼できる!」「FPの対応が丁寧!」「FPの知識が豊富!」という主要3部門で1位を獲得している会社なので、保険相談サービスとしての信頼度はかなり高いかと思います。

    もし時間が許すのであれば是非とも利用してみてください。

    公式HPを見る

FP(相談員)と合う前に保険の知識を増やしておこう

上の章を読んで保険相談の予約を入れた方もたくさんいるかと思いますが、保険知識が低い状態でFP(相談員)に合って話したとしても、相手のペースで話が進むだけです。

もし相談の場でFP(相談員)の人から「この商品と、あの商品が良いですよ!」と言われても、全く保険商品について分からないという状況だと「なるほど、FPの人が言うんだから良いんだろう」くらいにしか思わず、自分で良いかどうかを判断することができず、相手にコントロールされっぱなしになってしまいます。

それを防ぐために、保険相談の当日が来る前に最低限の知識は知っておきたいところです。とりあえずは前回までのステップと次のステップは全て読んでおき、なるべく理解した状態で行ってもらった方が良いでしょう。

最低限の保険知識をここで知り、言われるがままに契約することは避けたいところですね。

特に次のステップについては保険相談の当日、または相談後すぐに確認するのも良いかと思いますので、スマートフォンであらかじめページを開いておくか、ブックマークしておいてすぐ見れる状態にしておくと良いかと思います。

各ステップは少し下で紹介していますので、もう少し読み進めていってください。

「生命保険・医療保険の基礎知識」も出来れば読んでおいてください

保険相談の予約を取った方は、できれば相談の当日までに「生命保険・医療保険の基礎知識」も読んでおくことをお勧めします。

すでに相談を受けた後だという方も、保険の加入を決断するにはまだ時間がかかるかと思います。加入する前に是非読んでみてください。


ステップ.5はこちらから

保険初心者がベストな保険を探すための5つのステップ

  1. [ステップ.1] 保険は本当に必要なのか
  2. [ステップ.2] 生命保険の選び方
  3. [ステップ.3] 最新の生命保険ランキングTOP3
  4. [ステップ.4] 保険はどこから、誰から加入すべき?お勧め保険相談4選 ←今ここ
  5. [ステップ.5] 保険相談の当日~その後に取るべき行動とは

興味があるところだけを読んでも良いですが、保険初心者の方は出来るだけステップ.1から順番に読んでもらえればと思います。

この記事を書いた人

taka
taka
当サイト「takaの保険節約術」運営者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。骨折&手術で身をもって保険の大切さを知って以降、独学で身に付けた保険の知識を紹介するようになりました。FPから紹介された保険の見直しもやってます。保険だけでなく安定度の高い資産運用方法を常に模索していますので、興味がある方はLINEの方でご質問を。ラーメン、焼肉、テニス好き。

保険契約を検討される際には、契約概要を必ずご確認下さい。

保険を探している方はこちらへどうぞ


スポンサーリンク